携帯電話を使っている時、メールや電話をすることがほとんどだと思います。今はスマホやiPhoneがありますのでアプリをダウンロードしてゲームをしたり料理のレシピを調べたりと電波を使っていることがほとんどだと思います。実際に携帯電話を使っている時に気になることがあるのですが、携帯電話を契約すると初期設定などを行ってもらったり自分専用の電話番号を設定してもらうのに少し待ち時間があります。実は、この待っている間にSIMカードというICチップにも電話番号の情報や契約する人の情報などを読み込ませているのです。そもそもSIMカードはこの情報を読み込むことにより役割を果たすのです。この情報を読み込ませて携帯電話に差し込むことにより電話やメール、アプリをダウンロードするなどの電波を使ったことができるようになるのです。SIMカードは携帯電話を契約した時に1枚だけもらえるカードです。このSIMカードが差し込まれていない携帯電話では電話もメールもできないのです。アプリをダウンロードすることもできないのでもともと入っているツールなどを使用することしかできなくなります。SIMカードには個人情報が入ってることになりますのでなくしてしまわないようにしなければなりません。携帯電話に差し込まれている間はおちることはありません。もしSIMカードを出すようなことがあれば小さなICチップになっていますのでなくさないように注意しましょう。
関連記事
早めにチェック!DMMモバイルのお得なキャンペーン情報
DMMモバイルの通信スピードについていろいろとあるMVNOの中でもU-mobileは、 NTTdocomoが提供する262.5Mbpsの4G...
SIMカードってなに?格安SIMの基礎知識
携帯電話には必ず入ってるSIMカード 携帯電話を持っていますか?この質問をするとほとんどの人がイエスと答えるはずです。今では携帯電話を持っ...
ナノSIMとは? SIMカードのサイズと種類について
標準SIMカードとmicroSIMカードとnanoSIMカードという名前のICチップについて聞いたことはありますか?標準SIMカードが使われ...
BIGLOBE SIMのおすすめポイント!
通信速度 BIGLOBE SIMの通信回線は、docomoの高速通信回線、いわゆる4G回線を利用しています。スピードに関しては、ドコモと同じ...
マイクロSIMとは? SIMカードのサイズと種類について
家電量販電などでも購入することができるSIMカードについてなのですが、中にはmicroSIMカードと呼ばれる種類のものがあります。では、この...