キャリアの携帯には、SIMロックがかかっている
携帯電話を使い始める時に携帯会社と契約をすることになります。携帯会社と契約を結ぶことによりSIMカードをもらい携帯電話を使えるようになるのですが、格安SIMが流行してくることにより、コストを抑えたい人は携帯会社と契約するのではなく格安SIMが使える端末を使うことによりコストを抑えることができます。では、どのような端末に格安SIMは使うことができるのでしょうか。
SIMロックとは?
docomoやAUやSoftbankといった、キャリアの携帯電話は、
そのキャリアのSIMカードしか認識しないようなロックが掛けられています。
つまり、docomo版のXperiaにAUのSIMカードを挿しても使えませんし、
AUのXperiaにSoftbankのSIMカードを挿しても使えないようになっています。
これを通称”SIMロック”と呼びます。
SIMロックが掛かっていても格安SIMを使える条件
SIMロックがかかっていても、同じキャリアの回線を使用する場合は、MVNOの格安SIMが使えます。
MVNOには、docomo系MVNOとAU系MVNOの二種類が存在します。
(Softbank系MVNOは存在しない。)
docomo系MVNOの格安SIMは、docomoのSIMロックがかかった端末でも、SIMカードを差し替えるだけで使用できます。
同様に、AU系MVNOの格安SIMは、AUのSIMロックがかかった端末でも、SIMカードを差し替えるだけで使用できます。
検討しているMVNOがdocomo系MVNOなのかAU系MVNOなのかは、下記の一覧を参考にしてもらえたらと思います。
SIMフリースマホなら万能
各MVNOで格安SIMとセット販売されているスマホは、
すべてSIMフリースマホとなっています。
最初docomo系MVNOで契約し、セット購入した端末は、
後々、AU系MVNOに乗り換えた場合でも、そのまま使うことができます。
また、海外等に言った際に、現地SIMを購入し、使うことも出来るので、SIMフリースマホは、とても万能です。